

株式会社ネットアーツ様が運営する「はぐめいと」に当事業所のインタビューが掲載されました。 ご興味のある方はご参照ください。 ★★★ 【前編】集団生活が苦手な児童を支援したい【多機能型事業所スピカ様】 【後編】放デイにも特徴があっていい【多機能型事業所スピカ様】 ★★★ 多機能型事業所スピカの運営を継続するため下記のサイトにて募金を募っています。 皆様の暖かいご支援の手を宜しくお願い致します。 ☆☆ご支援頂いた皆さま & ご支援頂ける皆さまへ☆☆ ★★★


事業内容

スピカでは「発達の気になるお子様の相談及び支援」 「就学に向けてe-ラーニング の体験をしたい」等の受け入れをしています。基本は「e-ラーニング 」が可能な年長のお子様が対象となりますが、対一での支援はできませんので、保護者様の協力が必要となります。

スピカでは学習支援ソフト(e-ラーニング)を活用した学習療育を取り入れます。また宿題を行う時間と場所も提供します。
学習塾とは違い解法等を教えることはしませんが、利用児童が無理なく宿題に取り組める環境を用意します。
又、通学している学校の校長先生からの許可があれば、e-ラーニング を活用した学習が出席扱いになることもあります。
e-ラーニングの様子
詳細については「e-ラーニング(天神)」を参照してください。
プログラム

スピカの概要

利用料金

日本情報処理検定協会について
☆☆☆ 日検試験会場の認定を頂き、当事業所でワープロ検定(Word)や情報処理技能(Excel)等の資格を取得することが可能になりました。 利用児童だけでなく一般からも試験に参加できます。 就労にとても有利になる資格になると思いますので、是非活用してください。 取得可能な検定・認定 〇日本語ワープロ検定 〇情報処理技能検定 〇文書デザイン検定 〇ホームページ作成検定 〇プレゼンテーション作成検定 〇文章入力スピード認定 ※事前に申請があった検定・認定試験だけを行いますので、ご希望の方はお声掛けください。 ※詳細はこちらのリンクを参照してください。


漢検CBTについて
★★★ 日本漢字能力検定協会からCBTS準会場の認定を頂きましたので、当施設にて「漢検CBT」を受験することが可能になりました。 パソコンとタブレットを利用して漢字検定 2級~7級を取得することが可能です。 利用児童だけでなく一般からも試験に参加できます。 就労にとても有利になる資格になると思いますので、是非活用してください。 ※事前に申請があった検定・認定試験だけを行いますので、ご希望の方はお声掛けください。 ※詳細はこちらのリンクを参照してください。



TOEIC Bridge L&R IPテスト(オンライン)について
★★★ 一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会様より許可を頂き、当施設にて「TOEIC Bridge L&R IPテスト(オンライン)」を受験することが出来るようになりました。 パソコンを利用して受験することが可能です。 ※利用児童だけのみ受験可能となっていますので、ご注意ください。※ 就労にとても有利になる資格になると思いますので、是非活用してください。 ※事前に申請があった検定・認定試験だけを行いますので、ご希望の方はお声掛けください。 ※詳細はこちらのリンクを参照してください。



お問い合わせ
合同会社 Spica 代表社員 新田 哲男 多機能型事業所 スピカ TEL : 049-257-4411 FAX : 049-257-4412 Mail: spica@bizimo.jp 〒356-0041 埼玉県ふじみ野市鶴ケ舞1-1-18 マンションオオツキ 1F 101号室
メールでのお問い合わせはこちらからお願い致します。
自己評価表
以下のリンクにて公開しています。 ご参照ください。 https://fujimino-spica.net/%e8%a9%95%e4%be%a1%e8%a1%a8/
運営方針

会社概要
社名: 合同会社Spica 事業所名: 多機能型事業所スピカ 所在地: 埼玉県ふじみ野市鶴ケ舞1-1-18 マンションオオツキ101号室 電話番号: 049-257-4411 FAX番号: 049-257-4412 設立: 2021年10月1日 代表社員: 新田 哲男 HPアドレス: https://fujimino-spica.net/ 業務内容: 不登校児童の福祉施設及び、障害児の通所事業 (放課後等デイサービス、児童発達支援)